みなさん「夢日記」って知ってますか?
「夢日記」とは名前の通り、自分の見た夢を日記にする行為です。
本来なら「夢日記」をすることで夢をコントロールでき、思うがままに夢の世界を楽しめるという魅力的な話なのですが
それで終わらないのがこの「夢日記」
「夢日記」を継続していた人たちが、だんだんと精神崩壊してしまうという不思議な現象が起こるらしいです
まじで怖いです・・・
夢日記の書き方
夢日記の書き方は至ってシンプルです、その日見た夢を日記にするだけ。
完璧に書かなくても大丈夫です、できる限りの範囲で、そのときの心理状態やなんとなく覚えている背景や登場人物などを書く
最初は日記というよりメモ書きのような書き方でも問題ないです
そして夢日記は起きたらすぐに書きましょう、夢は時間が経つとすぐに忘れてしまうので
夢を見たという記憶はあっても、内容が思い出せないってことよくありますよね!
そして夢日記を続けていると「明晰夢」というものが見やすくなります。
「明晰夢」というのは簡単に言うと夢の中で”あっ、これは夢だ!”と気づける夢のことです
この「明晰夢」を見る確率が上がっていくと次第に夢の内容までコントロール出来る人もいるらしいです
「明晰夢」についてはこちら↓のページで書いていますので気になる方はどうぞ
では本題に入ります!
なぜ「夢日記」は危険だと言われるか?
自分なりに考察してみました!
まず始めに、そもそも人はなぜ眠るのか?についてそれは誰でも分かると思いますが身体を休めるためです。
ではなぜ人は寝ているとき夢を見るのか?
実はこれ、記憶の整理をするためなんですよね!
自分が経験したことを全て覚えることは動物には不可能ですので、必要なものだけをストーリー化させ脳に焼き付けるというものらしいです。
夢の内容がむちゃくちゃなのはそのせいですかね(笑)
そして夢日記により「明晰夢」を見られるようになったことで深い睡眠ができなくなり上手く身体が休めない、現実と夢の記憶が混同してしまい精神が不安定に
さらに精神的な不安などは夢に反映しやすく、悪夢を見る確率が増える
さらにさらに、本来なら時間の経過によって忘れられるような嫌な夢も鮮明に覚えてしまう
一度、悪夢や金縛りなどを経験すると潜在意識で似たような現象が起こりやすくなってしまうという負の連鎖です。
これはあくまでも個人的な考察ですのでご了承を。
恐怖の体験談 3選
ネットで見た不思議でちょっと怖い体験談を簡潔に紹介しますね。
1)大学生の頃に夢日記にはまり、僕は「明晰夢」を見ることが出来るようになった
それから自在に夢をコントロールをできるようになっていき、思う存分楽しんでいた
しかしある日、悪夢を見た
それは自分の部屋にありきたりな黒髪長髪で顔は見えず、白いドレスを着ている貞子のような不気味な女性がいたのだ
なんだ今日はハズレかーと思い、目を覚ます
起きた後のどが渇いたので冷蔵庫へ向かい扉を開けると夢で見た女性の生首があったのだ
まだ夢の続きかー!と思い自分の意思で再び目を覚ます
そうすると自分の布団を囲むように大勢の不気味な女性がそこにはいた
僕は焦り、布団から抜けだし玄関で靴を履き近くの友達の家へ向かう
本来なら数分で到着する道なのに全くたどり着く気配がない
そして後ろを振り返ると不気味な女性が追いかけていた
その恐怖で目を覚ます。
起きた瞬間確信した、これは間違いなく現実だ
そして本当に現実世界だった、しかし奇妙なことに自分の足を見ると靴を履いていた。
それ以来「夢日記」はやめた。
2)私は高校1年の頃に「夢日記」を始めた。
そしてそれから2年が経って不思議な夢を見た
夢の内容は遊園地のお化け屋敷に遊びにいくというもの、しかしちょうど私が着いたときに店じまいをしていたのだ
そこで働くお化け役のおばあちゃんが申し訳ないから良かったらお菓子でもどうだい?と裏側の休憩室まで連れて行ってくれた。
そこではお化け役の人たちがたくさんいて雑談で盛り上がった
そして私がもう帰るね!と伝えたとき
あなたがここに来たのは2度目だよね?と言われ、そこで目を覚ます
全く記憶にないけど私は気になって「夢日記」を読み返す
夢日記を初めて数ヶ月後の夢にそのお化け屋敷に私は行ったことがあったのです。
これが最初で最後の不思議な体験。それっきり「夢日記」はやめた。
3)買い物をするため道を歩いていると、通りすがりの女性に声をかけられた
あなた「夢日記」を書いているでしょう?足下がうすくなっているわ、やめた方が良いわよ。
と忠告をされた
それを機に私は「夢日記」をやめたのですが、あの女性は誰だったのか不気味でしかない・・・
最後に
いやー夢をコントロールできると聞くと魅力的ですが、やはり怖いですね・・・
やるかやらないかは個人の自由ですが、もし身の危険を感じたらすぐに中止してくださいね!ばいばーい