皆さんこんにちは!今回はドイツの研究チームからゲームをすることが脳に良いというデータが発表されたので紹介します!
ゲームをすると頭が悪くなる説はもう古い
最近のゲームは瞬間的な判断処理能力などを求められることが多く、脳の様々な機能を使うので基本的には脳にとっては良い効果をもたらすことが多いです。
ゲームをすると頭が悪くなると言う風習は、ゲームばかりして勉強を全くしない人向けられた言葉ですよね!
それが結果的にゲームをする人=勉強しない人(バカ)みたいな風潮になってしまいました。(泣)
ゲームをしたからと言って頭が悪くなるということはないですし、科学的にも根拠がない話なので気にする必要は無いです。(笑)
マリオゲームが頭を良くする?!ドイツの研究
ドイツのCHARITE大学の研究によって判明したおもしろい研究結果があります。
実験内容は「スーパーマリオ64」を1日30分間プレイしてもらうグループと一切プレイしないグループの2つを用意
2ヶ月後MRIで脳の変化を観測し、2つのグループにどんな差が生まれるか?というものを調査しました。
結果は驚くものでした!
なんと1日30分間ゲームをしたグループのほうには明らかな脳の変化があったのです。
記憶を司る海馬、自制心・判断処理を担う前頭葉全皮質、運動・空間能力を司る小脳の灰白質が実際に大きくなっていたのです。
研究者曰わく、ゲームと脳の容量アップには直接的な因果関係があると示しています。
今後ゲームはアルツハイマー総合失調症などの治療にも使えるのではないか?と研究が進んでいます。
さらに心的外傷後ストレス障害PTSDの治療としての研究もしていくとのこと。
頭を良くするゲーム おすすめジャンルは?
・リアルタイムストラテジー
リアルタイムでゲームが進行するので、限られた時間の中で最善の一手を考える力が求められる
・謎解きゲーム
思考を柔軟にすることで問題解決能力が上がりやすい。
・3Dゲーム
空間認知能力が鍛えられる。
最後に
ゲーム好きからすれば今回の研究結果はなんか嬉しいですね!(笑)
ゲームはジャンルによっていろんな頭の使い方をするので楽しいですし、
得意なゲームばかりではなくあえて苦手意識があるゲームに挑んでみると、自分の弱点が見えてくるかもしれませんね!
コメント