
どーもこんにちは、今回はX帯底辺を抜け出す方法を紹介しますね!
まず始めにX帯底辺とはどの辺りの人たちを指すのか?について
世間的に言うとX帯なりたての人、XP2000前後の人ですね!昇格と降格を繰り返し、X帯をキープ出来ずに悩んでいると思います。
ちなみにですが降格条件としては
- Xパワーが1900未満の状態で負ける
- 月の初めにXパワーがリセットされ、そのときのXパワーが2000未満
個人的にX帯をキープしたいならXP2200は超えられる実力がないときついかなと感じます。
なので最初の目標としてXP2200を超えること!
あっちなみに計測で上振れて超えましたとかはなしで、最終XPが2200以上という意味です。
XP2200ってどれぐらいの実力なの?
個人的に思うのは、「最低限の立ち回りができる+最低限のエイム」を持っている
って感じです。
X帯上位からみればかなり弱いと感じますが、X帯底辺に比べれば何倍もましであり、味方にきても救いようがあるって感じです。
X帯底辺は実力が弱いというより味方の足を引っ張る人が多いので、味方に来ると正直無理ゲー感すごいです・・・
X帯底辺を抜け出すために意識して欲しいこと 3選
1 ルール関与 2生存 3打開と抑え
えっ、少な?!って思いますよね
でもこれだけで大丈夫です。それ以上は求めません(笑)
XP2200を超えるのに圧倒的なエイム力もキャラコンも知識もほとんど必要としません。
X帯に上がるまでに身につけた基礎をしっかり出せればすぐいけます。逆にそれでもいけない人たちについて思うのはやはり基礎ができていないこと。
でも正直だれでもX帯にいけれるような仕組みにした運営も罪深い・・・
では話をもどして1番から説明していきますね!
ルール関与というのはカウントを進める動きですね、エリアならエリアを塗る、ヤグラならヤグラに乗るなどです。
もちろんキルを取ることも結果的にカウントを進める要素にはなるんですが、まず優先的に意識して欲しいことはオブジェクトに関わるということ
オブジェクトとは簡単に言うとガチヤグラならヤグラ、ガチホコならホコというような対象物自体ということです。
このオブジェクトにしっかり関わりながら戦えているかが底辺脱出の鍵です。
そして2番目の生存について
底辺はほんとに一人で突っ込んですぐ死んでしまう(泣)
おまえらはX帯にあがるまでに何を学んできたのか?とツッコミを入れたくなります。
キルをとれないのはしょうがないです、だって敵が強いですもん
周りは強者ばかりなんだから頭を使いましょう!自分がキルをとれなくてもデスさえしなければ、それは相手もキルがとれないと言うこと。
対面ばかり意識してしまうからルール関与も疎かになり、試合にも負けてしまうのです。
最後の3番について
打開と抑えは確かに難しいかと思います、しかしここがしっかり出来るようになってXパワーが上がるといっても過言ではないです。
打開と抑えで共通していえること、それはデスをしない、スペシャルを使用する、味方の動きと合わせる、この当たり前のことを意識するだけではなく、毎試合実践できるようになれると結果が変わっていくと思います。
最後に
XP2200まで実力でいけたのならS+に降格する可能性は低いと思いますし、やっとX帯と胸を張って言えるのではないかと思います。
頑張って下さい、応援してます!
あなたのオススメ↓